TReK GT40 DONUMCOELI
- 物販商品(自宅から発送)発送までの日数:7日以内¥ 2,000
※ このキットは、ハンダ付けを必要とする電子工作キットになります。 GL516準拠の、一体型論理分割キーボードです。 ロータリーエンコーダーが3つあるキーボードということで、 「Triple Rotary encoder Keyboard」 そして、GL516準拠でテンキーレスの40%ということで、 「GL516 Tenkeyless 40percent」 これをそれぞれ略して、 「TReK GT40」というシリーズ名にしました。 このシリーズの最初のキーボードが、この「DONUMCOELI」となります。 80%テンキーレスでメカニカルキーボードデビューした私が、その後60%、40%と移っていき、最終的にプログラミングに特化した配列として辿り着いた40%がこの「((6x3+3)x2)キー配列」になります。 ・片手の親指が条件反射で押せるのは3キーまで ・肩を広げるためにキーボードブロックは左右に分離 ・「B」は両手側に配置 ・両手側共に6x3キーないとプログラミングしづらい という要望を解決する配列になっています。 キーマッピングには、バックスペースとエンターが親指キーにマッピングされているものも用意してあります。 このタイプの配列に慣れていない人には取っ付きづらいと思いますが、慣れるとほぼホームポジションから手を動かさないで済むようになります。
ビルドガイド
GL516にほぼ準拠しているので、共通ビルドガイドを参照してください。 https://zenn.dev/salicylic_acid3/books/gl516_build_guide 作業にはそれほど難しいところはないですが、ダイオード、LED、スイッチソケットすべてが表面実装になっていますので、慣れていない方はご注意ください。
必要なもの
このキットには、 ・PCB × 1 ・スイッチプレート × 1 ・ボトムプレート × 1 が含まれます。 上記以外に必要なものは以下になります。 ・SMDダイオード × 47 ・CherryMX互換スイッチソケット × 44 ・EC-11/12互換ロータリーエンコーダー × 3 ・上記ロータリーエンコーダーに対応する最大直径20mmノブ × 2 ・上記ロータリーエンコーダーに対応する最大直径30mmノブ × 1 ・お好みのCherryMX互換キースイッチ × 44 ・上記CherryMX互換キースイッチに装着出来るお好みのキーキャップセット ・表面実装LED SK6812MINI-E × 30 ・タクタイルスイッチ × 1 ・ProMicro × 1 ・ピンソケット × 2 ・丸形M2スペーサー 10mm × 2 ・丸形M2スペーサー 15mm × 2 ・M2ネジ 3mm〜5mm × 8
ファームウェア
Remapで書き込みが出来ます。 https://remap-keys.app/catalog/dZbEchBdEjrHoya890T8